検索条件

  • 書名
    愛しのお取り寄せ
ハイライト

アルフレッド・フランクラン/著 -- 悠書館 -- 2007.4 -- 235

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 235/フラン/一般H 117030421 一般 利用可

資料詳細

タイトル 排出する都市パリ
書名ヨミ ハイシュツスル トシ パリ
副書名 泥・ごみ・汚臭と疫病の時代
著者名 アルフレッド・フランクラン /著, 高橋清徳 /訳  
著者ヨミ フランクラン,アルフレッド , タカハシ,キヨノリ  
出版者 悠書館  
出版年 2007.4
ページ数等 286p
大きさ 20cm
内容細目 索引あり
原書名 L’hygie`ne.∥の翻訳
一般件名 パリ-歴史 , 衛生-パリ-歴史 , 感染症-歴史  
ISBN 4-903487-07-5
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101412688
NDC8版 235
NDC9版 235.3
内容紹介 中世から近世にかけての数百年間、パリの路上には人や動物の糞尿があふれ、腐った食品のくずが散乱し、セーヌ川には屠殺された牛や豚の臓物や血が途切れることなく流れ込んだ。うっかり道の端を歩こうものなら、頭上から容赦なく屎尿がぶちまけられた。街は悪臭に満ち、それは王宮にまで及んだ。ひとたび疫病が発生するや、あっという間にパリを席巻し、数千数万の人々の命を奪った―汚穢と汚臭に満ちていた時代のパリの生活空間を、第一次史料にもとづき、いきいきと再現。
著者紹介 【フランクラン】1830~1917年。パリのコレージュ・ブルボン卒。1856年からパリのマザラン図書館に勤める傍ら歴史研究に従事。85年以降、館長。アカデミー・フランセーズ、人文・政治アカデミー、医学アカデミーから賞を授与される。 
著者紹介 【高橋】1941年生まれ。東北大学法学部卒。現在、専修大学法学部教授。西洋法制史・ヨーロッパ都市論・フランス環境法。主な著書・訳書に「国家と身分制議会」「西洋中世のコミューン」「交易のヨーロッパ史」「比較史の方法」などがある。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 十二世紀から十六世紀まで(リュテスおよびパリという語の語源;十二世紀における街路および建物の様子 ほか)
第2章 十六世紀(一五一〇年から一五三〇年までの疫病;ペストに関する一五三一年の王令 ほか)
第3章 十七世紀(街路清掃についての過去の王令;サロモン・ド・コーと水汲み場 ほか)
第4章 十八世紀(街路清掃のためにとられた諸措置;窓から中味をあける夜の容器 ほか)