市川太一/〔ほか〕編著 -- 日本経済評論社 -- 2007.3 -- 311.04

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 311/イチハ/一般H 117020720 一般 利用可

資料詳細

タイトル 現場としての政治学
書名ヨミ ゲンバ ト シテノ セイジガク
著者名 市川太一 /〔ほか〕編著  
著者ヨミ イチカワ,タイチ  
出版者 日本経済評論社  
出版年 2007.3
ページ数等 337p
大きさ 22cm
内容細目 内容: 政治の現場・政治学の現場 / 梅垣理郎著
一般件名 政治学  
ISBN 4-8188-1919-0
定価 3500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101412518
NDC8版 311.04
NDC9版 311.04
内容紹介 現実の政治は、他の社会領域と幾重にも結びついた重層的な現象として立ち現れる。さまざまな「現場」における格闘を通じて現代の政治および政治学の諸相を照射する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
政治の現場・政治学の現場
第1部 現代政治の現場(信頼喪失の時代と国民の意識の変化;琉球レビューと額縁ショー;持続可能な発展が意味するもの;市民文化論の統合的機能―現代政治理論の「自己正当化」について;北米における妊娠中絶手術に関する政治学的考察―米国とカナダの対比から ほか)
第2部 政治思想の現場(福沢諭吉における比較政治学の位相―政体論を巡って;石川三四郎自叙伝覚書;ニヒリズムと政治的ラディカリズムとの間―丸山真男の生の哲学序説;小河滋次郎とその時代;ハンナ・アレントにおける政治的思考の場―“非時間の小径”と公的空間再興の物語 ほか)