鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
海のクロスロード対馬
利用可
予約かごへ
早稲田大学水稲文化研究所/編 -- 雄山閣 -- 2007.3 -- 219.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
219.3/ウミノ/一般H
117013543
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
海のクロスロード対馬
書名ヨミ
ウミ ノ クロスロード ツシマ
副書名
21世紀COEプログラム研究集成
シリーズ名
アジア地域文化学叢書
シリーズ巻次
9
著者名
早稲田大学水稲文化研究所
/編
著者ヨミ
ワセダ ダイガク スイトウ ブンカ ケンキュウジョ
出版者
雄山閣
出版年
2007.3
ページ数等
323p
大きさ
22cm
内容細目
内容: 対馬の遺跡と天道信仰 終末期古墳から見た対馬 / 新川登亀男著
一般件名
対馬-歴史
ISBN
4-639-01976-9
定価
5000円
問合わせ番号(書誌番号)
1101412168
NDC8版
219.3
NDC9版
219.3
内容紹介
アジアの「知」をひらく新シリーズ第4弾。本書は、日本と大陸との架け橋の役割を長く果たした対馬に関する研究レポート。1980年代以降の農村の共同研究で蓄積されてきた方法を駆使して、儀礼と村落景観を追究。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
対馬の遺跡と天道信仰 終末期古墳から見た対馬
新川登亀男/著
対馬における天道信仰と照葉樹林の保護
海老澤衷/著
対馬豆酘の村落景観と祝祭空間
黒田智/著
対馬豆酘の耕地と集落
堀祥岳/著
豆酘の赤米神事
本石正久/著
対馬における芸能と村落
和田修/著
宗氏の支配と対馬史料群 中世対馬の課役と所領
関周一/著
内山村における中世山林相論と寛文検地帳の分析
本田佳奈/著
朝鮮通信使による対馬紀行文集
米谷均/著
対馬豆酘郡主の系譜
黒田智/著
対馬中世文書の現在と豆酘関連史料
徳永健太郎/著
金剛院所蔵資料の整理・保存
吉田正高/著
ページの先頭へ