鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
現代日本の生活保障システム
利用可
予約かごへ
大沢真理/著 -- 岩波書店 -- 2007.3 -- 364.021
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
364/オオサ/一般H
116975064
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
現代日本の生活保障システム
書名ヨミ
ゲンダイ ニホン ノ セイカツ ホショウ システム
副書名
座標とゆくえ
シリーズ名
シリーズ・現代経済の課題
著者名
大沢真理
/著
著者ヨミ
オオサワ,マリ
出版者
岩波書店
出版年
2007.3
ページ数等
251p
大きさ
20cm
内容細目
文献あり
一般件名
社会保障-日本
ISBN
4-00-027046-X
定価
2600円
問合わせ番号(書誌番号)
1101410601
NDC8版
364.021
NDC9版
364.021
内容紹介
経済の急激なグローバル化や先進工業諸国でのポスト工業化が進行するなかで、「新しい社会的リスク」が顕在化し、20世紀型の福祉国家は行き詰っている。社会的参画からの排除や制度上の問題ゆえに、いま多くの人々の生活が脅かされている。いかにして問題解決の展望を切り開くのか。本書は、現代日本の生活保障システムを、時系列的・国際的な比較の座標系のなかに位置づけるとともに、ジェンダー的視点に基づいた分析により、批判的に検証。21世紀にふさわしく「福祉」を再構築する要点を提示し、課題解決への希望のシナリオを描き出した労作。
著者紹介
1953年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京大学社会科学研究所教授。社会政策を専攻。とくに比較ジェンダー分析。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 生活保障システムというアプローチ―社会的排除 包摂をふまえて
第2章 一九八〇年代における生活保障システムの類型と日本の特徴
第3章 失われた一〇年としての一九九〇年代
第4章 世紀転換期における日本の座標
第5章 小泉改革を決算する
第6章 排除を超えてともに生きる社会へ
ページの先頭へ