鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
マーシャルと歴史学派の経済思想
利用可
予約かごへ
西沢保/著 -- 岩波書店 -- 2007.3 -- 331.74
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
331.7/ニシサ/一般H
117022239
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
マーシャルと歴史学派の経済思想
書名ヨミ
マーシャル ト レキシ ガクハ ノ ケイザイ シソウ
シリーズ名
一橋大学経済研究叢書
シリーズ巻次
別冊
著者名
西沢保
/著
著者ヨミ
ニシザワ,タモツ
出版者
岩波書店
出版年
2007.3
ページ数等
646p
大きさ
22cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
経済学-歴史学派
ISBN
4-00-009913-2
定価
11000円
問合わせ番号(書誌番号)
1101410562
NDC8版
331.74
NDC9版
331.74
内容紹介
歴史学派的思考、研究計画の国際的な広がりとその意義を考察し、これまで新古典派経済学の枠組みで捉えられてきたアルフレッド・マーシャルを、同時代の歴史・倫理学派との関係を通して再評価する。
著者紹介
1950年生まれ。83年一橋大学大学院博士課程単位修得、同大学社会学部助手、85年大阪市立大学経済学部専任講師、90年一橋大学経済研究所助教授、93年同教授。主な著書に「異端のエコノミスト群像」「イギリス100年の政治経済学」がある。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 歴史・倫理学派の時代(マーシャルと歴史的・倫理的アプローチ;古典派経済学の衰退とイギリス歴史学派;アシュリーとオクスフォード・エコノミスト―イギリスの社会政策学派)
第2部 経済学の専門化・制度化―マーシャル、アシュリー、福田徳三(経済学の専門化・制度化;ウェッブ、ヒュインズとLSEの創設;マーシャルと経済学トライポスの形成;アシュリーとバーミンガム大学商学部の創設;福田徳三・上田貞次郎と東京商科大学の形成)
第3部 マーシャルとイギリス産業上の主導権(イギリス経済の停滞と関税改革運動―アシュリーとヒュインズ;「イギリスの産業上の主導権」と自由貿易;マーシャルの産業経済学・産業組織論)
第4部 創設期の厚生経済学と福祉国家(救貧法から福祉国家へ―世紀転換期の貧困・失業問題と経済学者;マーシャルと創設期の厚生経済学;マーシャル―経済進歩と社会的厚生・福祉;福田徳三の厚生経済・社会政策思想とその国際的環境;中山伊知郎と労使関係の経済社会学)
ページの先頭へ