鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本仏教説話集の源流 資料篇
利用可
小林保治/著 -- 勉誠出版 -- 2007.2 -- 184.9
SDI
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
184.9/コハヤ/一般H
117047459
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本仏教説話集の源流
書名ヨミ
ニホン ブッキョウ セツワシュウ ノ ゲンリュウ
巻次
資料篇
著者名
小林保治
/著,
李銘敬
/著
著者ヨミ
コバヤシ,ヤスハル , リ,メイケイ
出版者
勉誠出版
出版年
2007.2
ページ数等
404p
大きさ
27cm
一般件名
仏教説話
ISBN
4-585-10433-X
問合わせ番号(書誌番号)
1101410424
NDC8版
184.9
NDC9版
184.9
内容紹介
わが国の仏教説話集が、中国の仏教説話集の影響下に形成されたという実態を、『冥報記』および『三宝感応要略録』を中心に取り上げ具体的に解明。従来の日本仏教説話文学形成への認識を新たなものに修正する。
著者紹介
【小林】1938年生まれ。早稲田大学教育学部卒、同大学院文学研究科博士課程修了。現在、早稲田大学教育学部・同大学院文学研究科兼担教授、中国浙江大学客員教授。専門領域は日本説話文学・仏教文学、能・狂言など。
著者紹介
【李】1965年中国生まれ。山東大学卒。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、山東大学外国語学院教授、副学院長、同大学日本研究センター長。専門領域は日本説話文学・仏教学、中国古代小説など。
ページの先頭へ