鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
啓蒙思想の三態
利用可
予約かごへ
市川慎一/著 -- 新評論 -- 2007.3 -- 135.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
135.3/イチカ/一般H
117027964
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
啓蒙思想の三態
書名ヨミ
ケイモウ シソウ ノ サンタイ
副書名
ヴォルテール、ディドロ、ルソー
著者名
市川慎一
/著
著者ヨミ
イチカワ,シンイチ
出版者
新評論
出版年
2007.3
ページ数等
216,6p
大きさ
22cm
内容細目
著作目録あり
一般件名
啓蒙思想-フランス
ISBN
4-7948-0725-2
定価
4000円
問合わせ番号(書誌番号)
1101409538
NDC8版
135.3
NDC9版
135.3
内容紹介
ヴォルテール、ディドロ、ルソー―本書ではこの三者を中心に、とくに彼らの啓蒙思想に焦点を当てて具体的に検証する。彼らはともに絶対王政下に生き、言論の不自由に苦しんだが、限られた発言の機会を巧みに利用しながら、専制君主批判、人権擁護を旗印に汎ヨーロッパ的啓蒙活動を展開していった。そして最も重要なことは、三者の言説が相互補完的に作用し合っていたことである。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 ヴォルテールにおけるシナと日本の幻影
2 ディドロにおける政治思想の粗描―『百科全書』から「一七七二年の三部作」まで
3 ディドロとエカテリーナ二世―十八世紀フランスにおける一つのロシア体験
4 ディドロとラヂーシチェフ―エカテリーナ二世をめぐって
5 ルソーと啓蒙思想
6 ルソーにおける人間観と教育観―ディドロと比較して
7 ある忘命貴族の目に映じたフランス革命―セナック・ド・メイヤン『レミグレ』の場合
8 アレクサンダー・フォン・フンボルトとフランス啓蒙思想家
9 書評・十八世紀を準備した思想家ピエール・ベールの人と思想
ページの先頭へ