鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
敗北の意味論
利用可
予約かごへ
花園大学人権教育研究センター/編 -- 批評社 -- 2007.3 -- 316.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
316.1/ハイホ/一般H
117046832
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
敗北の意味論
書名ヨミ
ハイボク ノ イミロン
副書名
情況から、そして情況の変革へ向けて
シリーズ名
花園大学人権論集
シリーズ巻次
14
著者名
花園大学人権教育研究センター
/編
著者ヨミ
ハナゾノ ダイガク
出版者
批評社
出版年
2007.3
ページ数等
279p
大きさ
19cm
内容細目
内容: アジア歴史認識の対立をめぐって / 上杉聰著
一般件名
人権
ISBN
4-8265-0463-2
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101409246
NDC8版
316.1
NDC9版
316.1
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
アジア歴史認識の対立をめぐって
日本では高齢から「借りもの人生」―障害者の「自立支援法」とやらに想う
戦後六〇年目の米軍基地問題と沖縄戦体験の軌跡―オキナワから見える傾眠状態の日本の姿
平和の武器は学習である
いつまで続く、ぬかるみぞ―基地反対運動の現状と名護市議選
米軍出撃基地の殺人的爆音地獄の現場から―「傾眠状態」に陥っている日本国
傷つけられやすい人には、どのように問うべきか―名張毒ぶどう酒事件の公判供述分析から
安楽死・尊厳死の差別性
日仏における福祉観の比較・検討
居住の権利はいま―日本とフィリピンの比較から
ページの先頭へ