鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
「歓喜に寄せて」の物語
利用可
予約かごへ
矢羽々崇/著 -- 現代書館 -- 2007.3 -- 764.31
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
764.3/ヤハハ/一般H
117045248
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「歓喜に寄せて」の物語
書名ヨミ
カンキ ニ ヨセテ ノ モノガタリ
副書名
シラーとベートーヴェンの『第九』
著者名
矢羽々崇
/著
著者ヨミ
ヤハバ,タカシ
出版者
現代書館
出版年
2007.3
ページ数等
387p
大きさ
20cm
内容細目
文献あり
一般件名
交響楽
ISBN
4-7684-6944-2
定価
3000円
問合わせ番号(書誌番号)
1101406863
NDC8版
764.31
NDC9版
764.31
内容紹介
時代はなぜこの曲を求め続けるのか。ひとり歩きをはじめた詩と曲の運命を明らかにし、芸術作品によってわたしたちは何を想起し、何を忘れてきたのかを問う。
著者紹介
1962年盛岡市生まれ。87年上智大学文学部卒。94年獨協大学外国語学部ドイツ語学科専任講師。2000年同助教授、現在に至る。著書「詩作の個人性と社会性-ヘルダーリンの詩「追想」」。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 シラー「歓喜に寄せて」(シラーとその時代;「歓喜に寄せて」を読む ほか)
第2章 ベートーヴェン『第九』(『第九』成立まで;ベートーヴェンの『第九』成立―歌曲から交響曲へ ほか)
第3章 シラーとベートーヴェンの受容の歴史(「宗教」としてのシラー、ベートーヴェン;戦争の世紀に―「戦士」シラー、ベートーヴェン ほか)
第4章 「歓喜に寄せて」の今(ベートーヴェンと『第九』の今;日本の『第九』 ほか)
ページの先頭へ