阪本保喜/語り -- 農山漁村文化協会 -- 2007.3 -- 658.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 658.2/キキカ/一般H 116885991 一般 利用可

資料詳細

タイトル 聞き書き*紀州備長炭に生きる
書名ヨミ キキガキ*キシュウ ビンチョウタン ニ イキル
副書名 ウバメガシの森から
シリーズ名 人間選書
シリーズ巻次 267
著者名 阪本保喜 /語り, かくまつとむ /聞き書き  
著者ヨミ サカモト,ヤスキ , カクマ,ツトム  
出版者 農山漁村文化協会  
出版年 2007.3
ページ数等 190p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり
一般件名 木炭  
ISBN 4-540-06272-7
定価 1762円
問合わせ番号(書誌番号) 1101404013
NDC8版 658.2
NDC9版 658.2
内容紹介 名人ひしめく世界で、良質な備長炭を安定的に生産することで知られる代表的焼き手・阪本保喜氏が、炭焼き職人としての暮らしや、備長炭づくりの全ての工程を紹介するとともに、備長炭の未来についても語る。
著者紹介 【阪本】昭和13年生まれ。幼少より家業を助け、18歳で独立。以後、備長炭を専門に焼き続ける。名人ひしめく世界で、良質な炭を安定的に生産することで知られる東牟婁地方の代表的焼き手。和歌山県認定「紀州備長炭製炭士」。 
著者紹介 【かくま】昭和35年茨城県生まれ。雑誌編集者を経てフリーの記者に。自然を軸にした暮らしや技術、文化、環境、余暇などの分野で幅広い取材活動を続ける。