和田純夫/著 -- 岩波書店 -- 2007.2 -- 426

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 426/ワタ/一般H 116892161 一般 利用可

資料詳細

タイトル 熱・波動,原子と分子
書名ヨミ ネツ ハドウ ゲンシ ト ブンシ
シリーズ名 高校物理のききどころ
シリーズ巻次
著者名 和田純夫 /著, 大上雅史 /著  
著者ヨミ ワダ,スミオ , オオガミ,マサシ  
出版者 岩波書店  
出版年 2007.2
ページ数等 172p
大きさ 21cm
内容細目 索引あり
一般件名 熱学 , 波動  
ISBN 4-00-006930-6
定価 1900円
問合わせ番号(書誌番号) 1101402637
NDC8版 426
NDC9版 426
内容紹介 「熱い」「冷たい」は物質の何を表わしているのだろうか。波は、粒子という見方と根本的に何が違うのだろうか。どちらも日常見慣れた現象だが、正確に理解するのは少し難しい。しかし、熱や波動という視点こそ、現代物理の最先端につながるテーマである。力学や電磁気とは違う理解の困難を、高校物理の範囲内でみごとに克服し説明する。付録には、高校生にわかる量子物理入門を付けた。
著者紹介 【和田】1949年千葉県生まれ。77年東京大学大学院理学系研究科物理専攻了。現在、東京大学大学院総合科学文化研究科専任講師。著書に「物理講義のききどころ」「量子力学が語る世界像」「ファインマン講義重力の理論」他多数。 
著者紹介 【大上】1967年奈良県生まれ。97年東京大学大学院理学系研究科物理専攻了。現在、塾講師。著書に「ニュートン力学と微分方程式の意味がわかる」「数学が解き明かした物理の法則」他。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1部 熱(物質の平衡状態;熱と力―熱力学第1法則;統計的な考え方―エントロピー(上級コース))
2部 波動(波の基本;広がった波の性質;幾何光学―鏡とレンズの話)
付録 現代物理学への招待―量子論入門