大塚英志/著 -- 作品社 -- 2007.3 -- 380.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 380.1/オオツ/一般H 116880751 一般 利用可

資料詳細

タイトル 公民の民俗学
書名ヨミ コウミン ノ ミンゾクガク
著者名 大塚英志 /著  
著者ヨミ オオツカ,エイジ  
出版者 作品社  
出版年 2007.3
ページ数等 213p
大きさ 20cm
一般注記 『「伝統」とは何か』(筑摩書房2004年刊)の改定版
一般件名 民俗学-日本-歴史  
ISBN 4-86182-116-9
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101401922
NDC8版 380.1
NDC9版 380.1
内容紹介 日本民俗学の発生から初期の展開をつぶさに検証し、「伝統」なるものの恣意性を鋭く穿つ。「愛国人」「教育」問題をめぐる議論の根幹に一石を投じる警世の書。
著者紹介 筑波大学第一学群人文学類卒。日本民俗学専攻。神戸芸術工科大学教授。まんが原作者、批評家。批評誌「新現実」主宰。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序 「伝統」と「公共」の相克―柳田民俗学と教育基本法
第1章 「母性」をめぐる伝統はいかに作られたか(民俗学者は何故、架空の血筋を求めたのか;日本人は母性が強い民族だから母子心中をするのか)
第2章 「妖怪」とはいかに語られたか(多民族国家論としての「妖怪」論;植民地帰順論としての「妖怪」論;「幽霊」の国家管理)
第3章 「愛国心」は「郷土」と「ムー大陸」へ向かった(「ユダヤ人」から「公民」へ;「郷土人」の気持ちは「外人」にわかるか;ナチズムと民俗学)
終章 可能性としての「公民の民俗学」
付論 「重ね撮り」写真とナチス民俗学―「日本民俗学」はいかに創られたか