中村良夫/著 -- 岩波書店 -- 2007.2 -- 452.93

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 452.9/ナカム/一般H 116892004 一般 利用可

資料詳細

タイトル 湿地転生の記
書名ヨミ シッチ テンセイ ノ キ
副書名 風景学の挑戦
著者名 中村良夫 /著  
著者ヨミ ナカムラ,ヨシオ  
出版者 岩波書店  
出版年 2007.2
ページ数等 252p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり
一般件名 御所沼  
ISBN 4-00-023432-3
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101401524
NDC8版 452.93
NDC9版 452.93131
内容紹介 利根川と渡良瀬川の交わる地に、足利五代にわたる古河公方ゆかりの「水のトポス」がある。ここに現代の名所・入会地を生み出そうとする、風景学の実践と思索の記録。埋められ、死んだ沼をよみがえらせる。御所沼を主人公とする、風景の死と再生の物語。
著者紹介 1938年東京生まれ。専攻、景観工学・国土学。東京大学助教授、東京工業大学教授、京都大学教授を歴任。現在、東京工業大学名誉教授。土木学会デザイン賞特別賞、ユネスコのメリナ・メルクーリ国際賞、サントリー学芸賞、土木学会著作賞、土木学会出版文化賞受賞。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 ふるさとは死んだか
第1章 谷戸の四季―異文化としての故郷
第2章 さまよう故郷―歪んだ時空の眺め
第3章 関東平野という叙事詩―古河公方の大地
第4章 よみがえれ御所沼―公園化へのみちのり
第5章 わたしの方法―風景へ
第6章 沼のほとりでこんにちは―市民の入会地へようこそ
終章 生きてゆく故郷