小林登志子/著 -- 新潮社 -- 2007.2 -- 228.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 228.1/コハヤ/一般H 116881007 一般 利用可

資料詳細

タイトル 五〇〇〇年前の日常
書名ヨミ ゴセンネンマエ ノ ニチジョウ
副書名 シュメル人たちの物語
シリーズ名 新潮選書
著者名 小林登志子 /著  
著者ヨミ コバヤシ,トシコ  
出版者 新潮社  
出版年 2007.2
ページ数等 250,5p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり 年表あり 索引あり
一般件名 シュメール文明  
ISBN 4-10-603574-X
定価 1300円
問合わせ番号(書誌番号) 1101401272
NDC8版 228.1
NDC9版 227.3
内容紹介 古代メソポタミアにも教育パパや非行少年がいた!初めて文字を発明し、最初の都市社会に生きた人々の生活は、どのようなものだったのか?膨大な粘土板に刻まれた楔形文字を読み解き、自意識過剰の王様、赤ん坊に子守歌を作ったお妃、手強い敵を前にして王に泣きつく将軍、夫の家庭内暴力から逃れた妻など、人間くさい古代人の喜怒哀楽を浮き彫りにする。
著者紹介 1949年千葉県生まれ。中央大学文学部卒。同大学大学院修士課程修了。古代オリエント博物館非常勤研究員、立正大学文学部講師をへて、現在、NHK学園「古代オリエント史」講座講師、中近東文化センター評議員。日本オリエント学会奨励賞受賞。専攻・シュメル学。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 シュメルの父と息子―ウルナンシェ王の「奉納額」(ウルナンシェ王の「奉納額」;都市国家ラガシュ市 ほか)
2 ラガシュ王奮戦記(二方面の宿敵;「正史」の始まり ほか)
3 后妃のお葬式―シュメルの女性たち(葬儀は語る;シュメルの女性群像 ほか)
4 商人が往来する世界―シュメル人の交易活動(古代人の商売繁盛;瑠璃に魅せられて ほか)
5 星になったシュルギ王(帝王の佇まい;ウル第三王朝の最盛期 ほか)