池田雅之/編著 -- 成文堂 -- 2007.1 -- 361.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 361.5/イケタ/一般H 116927231 一般 利用可

資料詳細

タイトル 比較文化の可能性
書名ヨミ ヒカク ブンカ ノ カノウセイ
副書名 日本近代化論への学際的アプローチ
著者名 池田雅之 /編著, 古賀勝次郎 /編著  
著者ヨミ イケダ,マサユキ , コガ,カツジロウ  
出版者 成文堂  
出版年 2007.1
ページ数等 482p
大きさ 22cm
内容細目 著作目録あり 年譜あり
一般件名 文化  
ISBN 4-7923-7077-9
定価 9000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101401109
NDC8版 361.5
NDC9版 361.5
内容紹介 早稲田大学社会科学部教授の照屋佳男氏と学究生活を共にした、学内外の研究者たちの論文、大学院の照屋ゼミ出身の研究者や院生などの論文27本を収録。学際的アプローチによって、「比較文化の可能性」を探求する。
著者紹介 【池田】早稲田大学社会科学総合学術院教授・国際言語文化研究所所長。 
著者紹介 【古賀】早稲田大学社会科学総合学術院教授・日本地域文化研究所所長。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 比較文化の可能性(「国際化」から「グローバリゼーション」へ―日本思想史の一断面;八雲文学が語りかけるもの―『怪談』と自伝的断篇をめぐって ほか)
第2部 比較文化論の諸相(母権論とロマン主義―ロレンス、柳田国男、佐喜真興英;国際社会単位組み替えの方法論としての“機能”の利用 ほか)
第3部 日本文化と近代化の問題(安井息軒における道徳と法―儒家思想と法家思想の架橋;山岡鉄舟と禅について ほか)
第4部 欧米文化と現代社会(ディズニーと「文化」;アイザイア・バーリンとロマン主義の諸相 ほか)