鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
現代の貧困と不平等
利用可
予約かごへ
青木紀/編著 -- 明石書店 -- 2007.2 -- 368.2
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
368.2/アオキ/一般H
116880745
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
現代の貧困と不平等
書名ヨミ
ゲンダイ ノ ヒンコン ト フビョウドウ
副書名
日本・アメリカの現実と反貧困戦略
シリーズ名
明石ライブラリー
シリーズ巻次
105
著者名
青木紀
/編著,
杉村宏
/編著
著者ヨミ
アオキ,オサム , スギムラ,ヒロシ
出版者
明石書店
出版年
2007.2
ページ数等
327p
大きさ
20cm
一般件名
貧困-日本
,
貧困-アメリカ合衆国
ISBN
4-7503-2491-4
定価
3000円
問合わせ番号(書誌番号)
1101400493
NDC8版
368.2
NDC9版
368.2
内容紹介
「格差論」から「貧困論」へ。現代の「貧困と不平等」の現実を実証し、あるべき「社会的公正」を探る。2006年9月に行われたシンポジウムを基に、第一線の研究者たちが日本とアメリカの貧困問題に迫る書。
著者紹介
【青木】北海道大学大学院教育学研究科教授。主要著書・論文「現代日本の「見えない」貧困」「子どもの発達を豊かにする生活・教育保障の方向-ライフチャンスの平等」。
著者紹介
【杉村】法政大学現代福祉学部教授。主要著書・論文「貧困・不平等と社会福祉」「公的扶助-生存権のセーフティネット」「低所得者支援における行政の役割-セーフティネットとして」。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「貧困・不平等・社会的公正に関する日米シンポジウム」開催の目的
第1部 不平等社会における貧困の諸相(「どん欲さは善」か―金持ち、貧困者、個人責任;子ども:子どもの貧困と社会的公正 ほか)
第2部 何が福祉国家を後退させてきたか(政策:合衆国における福祉削減の原因と結果;研究動向:国民生活の不安定化と低所得問題研究の課題 ほか)
第3部 「豊かな社会」の貧困観と転換の基盤(意識:ステレオタイプと統計―世論と貧困測定;社会意識:現代日本の貧困観―相対的貧困像の対置 ほか)
第4部 社会的公正実現のための理論と実践戦略(社会的共感―貧困と向き合うための新たなパラダイム;憲法25条を守り生かす運動の発展を ほか)
第5部 まとめと課題(貧困からの第一歩―私たちがリスク社会を生み出す;コメントを踏まえて)
ページの先頭へ