ノーム・チョムスキー/著 -- トランスビュー -- 2007.2 -- 361.45

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 361.4/チヨム-1/一般H 116880223 一般 利用可

資料詳細

タイトル マニュファクチャリング・コンセント
書名ヨミ マニュファクチャリング コンセント
巻次
副書名 マスメディアの政治経済学
著者名 ノーム・チョムスキー /著, エドワード・S.ハーマン /著, 中野真紀子 /訳  
著者ヨミ チョムスキー,ノーム , ハーマン,エドワード・S. , ナカノ,マキコ  
出版者 トランスビュー  
出版年 2007.2
ページ数等 401p
大きさ 22cm
原書名 Manufacturing consent.∥の翻訳
一般件名 マス・メディア  
ISBN 4-901510-45-2
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101398726
NDC8版 361.45
NDC9版 361.453
内容紹介 マスメディアはそのシステムのために、事実を伝えることができない。私たちにもたらされるニュースは、プロパガンダ・モデルの「5つのフィルター」を通過したものだけだ。「合意の捏造」の形成過程を膨大な事例を比較検討して解き明かす、現代メディア論の最高傑作。
著者紹介 【チョムスキー】マサチューセッツ工科大学言語学教授。生成文法理論により20世紀の言語学の「チョムスキー革命」をもたらす。一方、60年代のアメリカによるヴェトナムへの軍事介入に反対し、ラディカルな政治批判やメディア批判をくり広げる。 
著者紹介 【ハーマン】ペンシルヴァニア大学ウォートン校名誉教授。金融業界・企業システムの構造や、企業としてのメディアの構造を研究。60年代にヴェトナム反戦運動を通じてチョムスキーと知り合う。著書にアメリカの外交政策やメディアに関するものが多数ある。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第一章 プロパガンダ・モデル(1 マスメディアの規模、所有者、利益志向―第一フィルター;2 広告という営業認可装置―第二フィルター;3 マスメディアの情報源―第三フィルター;4 「集中砲火」とその仕掛け人―第四フィルター;5 制御メカニズムとしての反共思想―第五フィルター ほか)
第二章 価値ある被害者と価値なき被害者(1 ポーランドの一神父とラテンアメリカの百人の聖職者;2 ルティリオ・グランデの殺害と価値なき七十二人;3 大司教オスカル・ロメロの殺害;4 エルサルバドルで殺された四人のアメリカ人女性信徒;5 グアテマラで殺された二十三人の聖職者 ほか)
第三章 第三世界選挙の正統性と無意味さ―エルサルバドル・グアテマラ・ニカラグア(1 選挙プロパガンダの枠組み;2 選挙の基本的条件は満たされていたか;3 「自由投票」の強制手段;4 「狂った殺人マシン」を初期民主主義の保護者に仕立てる;5 「グアテマラは穏健派を選択」したか ほか)
第四章 誰がローマ教皇暗殺を企てたか―KGB=ブルガリア陰謀説を検証する(1 SHKモデルの登場;2 SHKモデルの五つの問題点;3 妥当な代案モデル;4 ブルガリアン・コネクションの無批判な受け入れ;5 情報源の著しい偏向 ほか)