古賀智敏/編著 -- 中央経済社 -- 2007.1 -- 336.82

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 336.8/コカ/一般H 116874383 一般 利用可

資料詳細

タイトル 知的資産ファイナンスの探求
書名ヨミ チテキ シサン ファイナンス ノ タンキュウ
副書名 知的資産情報と投資・融資意思決定のメカニズム
著者名 古賀智敏 /編著, 榊原茂樹 /編著, 與三野禎倫 /編著  
著者ヨミ コガ,チトシ , サカキバラ,シゲキ , ヨサノ,タダノリ  
出版者 中央経済社  
出版年 2007.1
ページ数等 352p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 企業金融  
ISBN 4-502-26940-9
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101396725
NDC8版 336.82
NDC9版 336.82
内容紹介 本書は、経営者能力やノウハウ、技術、ブランドといった知的資産情報が、金融機関の融資決定や証券アナリスト・ファンドマネジャーの投資意思決定においていかなる役割をもつかを、理論・制度・実証の側面から総合的・体系的に究明し、新しい企業ファイナンスのあり方を探究するものである。
著者紹介 【古賀】神戸大学大学院経営学研究科教授。日本会計研究学会、日本簿記学会、税務会計研究学会の各理事。主要著書として「価値創造の会計学」「デリバティブ会計第2版」「知的資産の会計」「Japan GAAP Guide」などがある。 
著者紹介 【榊原】1945年愛知県生まれ。68年神戸大学経営学部卒、住友化学工業勤務を経て、72年神戸大学大学院経営学研究科修了。神戸大学大学院経営学部助手・講師・助教授を経て、88年神戸大学経営学部教授。2006年より関西学院大学商学部教授、神戸大学名誉教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 ナレッジ型経済と企業のファイナンス行動のスキーム(ナレッジ型経済と企業の資金調達スキームの変貌;投資意思決定の動的メカニズムと知的資産情報の役割―マネジメント、ファイナンス、情報のインターラクション;知的資産マネジメントと持続的競争優位;日本企業の知的資産マネジメント―資源合理の知的資産経営とレポーティングの方向 ほか)
第2部 知的資産とファイナンス行動のダイナミズム:実証研究(知的資本情報と金融機関の融資決定有用性;株式価値評価における知的資本の重要性―証券アナリストのパーセプション;企業の研究開発投資と株価形成;知的資産とベンチャー・キャピタルの投資決定 ほか)