鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
文化の国際流通と市民意識
利用可
予約かごへ
伊藤陽一/編 -- 慶応義塾大学出版会 -- 2007.1 -- 319
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
319/フンカ/一般H
116875751
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
文化の国際流通と市民意識
書名ヨミ
ブンカ ノ コクサイ リュウツウ ト シミン イシキ
シリーズ名
叢書21 COE-CCC多文化世界における市民意識の動態
シリーズ巻次
18
著者名
伊藤陽一
/編
著者ヨミ
イトウ,ヨウイチ
出版者
慶応義塾大学出版会
出版年
2007.1
ページ数等
223p
大きさ
22cm
内容細目
索引あり
一般件名
国際文化交流
ISBN
4-7664-1333-4
定価
3200円
問合わせ番号(書誌番号)
1101395954
NDC8版
319
NDC9版
319
内容紹介
文化が国境を越えて流通することによって、市民意識にどのような影響を及ぼし、逆に、市民意識(好悪、親近感等)が文化の国際流通にどのような影響を及ぼすのか。そして、文化の国際流通はどのようなメカニズムによって支配されているのかを理論的・実証的に論じる。
著者紹介
慶應義塾大学大学院博士課程法学研究科修了。慶應義塾大学総合政策学部教授。情報通信学会会長。専攻は国際コミュニケーション論、政治コミュニケーション論、情報社会論。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 文化の国際流通が市民意識に及ぼす影響(日本人はすでに「西洋コンプレックス」を解消したか?―透明化、自然化、内面化する「西洋」;メディア・グローバリゼーションと文化変容;世界化とフランス文化)
第2部 市民意識が文化の国際流通に及ぼす影響(韓流映像コンテンツの流通とその意義;台湾の日本大衆文化受容、「哈日族」についての考察)
第3部 文化の国際流通を支配するもの(日本アニメの世界流通と受容・市民意識―国際コミュニケーションにおける存在と影響;メディアの寡占化とネット空間;映画の国際流通のパターンと規定要因;大衆文化の国際流通パターンと規定要因に関する日韓比較研究;「高級文化」の国際流通のパターンと規定要因―翻訳図書と留学生)
ページの先頭へ