鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
検索条件
著者
綿貫豊
ハイライト
ON
OFF
1 件中、 1 件目
冷戦と科学技術
利用可
予約かごへ
市川浩/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2007.1 -- 502.38
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
502.3/イチカ/一般H
116810841
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
冷戦と科学技術
書名ヨミ
レイセン ト カガク ギジュツ
副書名
旧ソ連邦1945~1955年
著者名
市川浩
/著
著者ヨミ
イチカワ,ヒロシ
出版者
ミネルヴァ書房
出版年
2007.1
ページ数等
345p
大きさ
22cm
内容細目
索引あり
一般件名
科学技術-ソビエト連邦-歴史
,
ソビエト連邦-歴史
ISBN
4-623-04724-5
定価
5500円
問合わせ番号(書誌番号)
1101394592
NDC8版
502.38
NDC9版
502.38
内容紹介
人類の英知をなぜ、かくまで大規模に軍事研究に注ぎ込んだのか。本書では、冷戦初期の旧ソ連邦を対象に、「冷戦型科学・技術体制」の形成過程を追求する。そして、膨大な事実資料の背後にある、深刻ではあるが、きわめて人間臭い「真実」に触れる。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 冷戦初期旧ソ連邦における軍事技術開発史研究の課題と方法
第1章 旧ソ連邦初の原子爆弾開発計画の全体像
第2章 ソヴィエト物理学者の思考と行動
第3章 舶用原子力機関開発の最初期とその問題点
第4章 ロケット開発と装備省
第5章 ジェット機開発とドイツの技術
第6章 レーダーの開発、および、レーダー・ミサイル対空防衛網の構築
第7章 初期の電子計算機開発
終章 旧ソ連邦における“冷戦型科学・技術体制”―まとめとその後
ページの先頭へ