五十殿利治/〔ほか〕著 -- 国書刊行会 -- 2006.12 -- 702.16

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 702.1/オムカ/一般H 117036338 一般 利用可

資料詳細

タイトル 大正期新興美術資料集成
書名ヨミ タイショウキ シンコウ ビジュツ シリョウ シュウセイ
著者名 五十殿利治 /〔ほか〕著  
著者ヨミ オムカ,トシハル  
出版者 国書刊行会  
出版年 2006.12
ページ数等 580,58p
大きさ 31cm
内容細目 文献あり 年表あり 索引あり
一般件名 日本美術-歴史-大正時代  
ISBN 4-336-04711-1
定価 50000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101393300
NDC8版 702.16
NDC9版 702.16
内容紹介 大正期新興美術運動の全貌を明らかにする決定版資料集。約600点の主要作品をカラー口絵で紹介し、主要な展覧会を年表形式で詳述。さらに当該分野の研究者による最先端の論考により、現在の研究水準を明示した。
著者紹介 1951年東京生まれ。早稲田大学大学院後期課程中退。北海道立近代美術館学芸員、筑波大学講師を経て、現在、筑波大学大学院人間総合科学研究科教授、芸術学専攻長。毎日出版文化賞奨励賞受賞。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
図版編(1920(大正九年);1921(大正十年);1922(大正十一年) ほか)
年表編
論文編(分化から終焉へ―三科解散後の大正期新興美術運動について;日本画家としての玉村方久斗―新出作品を中心として;大正期新興美術運動における空間意識について;身体という橋―萬鉄五郎と村山知義を分かち繋ぐもの)