鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
記憶が語りはじめる
利用可
予約かごへ
冨山一郎/編 -- 東京大学出版会 -- 2006.12 -- 201
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
201/キオク/一般H
116807713
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
記憶が語りはじめる
書名ヨミ
キオク ガ カタリハジメル
シリーズ名
歴史の描き方
シリーズ巻次
3
著者名
冨山一郎
/編
著者ヨミ
トミヤマ,イチロウ
出版者
東京大学出版会
出版年
2006.12
ページ数等
263p
大きさ
19cm
一般件名
歴史学
ISBN
4-13-025018-3
定価
2500円
問合わせ番号(書誌番号)
1101390467
NDC8版
201
NDC9版
201
内容紹介
記憶をキーワードに歴史学を見据える。「証言」「体験」を手がかりとしながら、歴史叙述のあらたな方法、その可能性を追究する。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 記憶とイメージ(「証言」の時代の歴史学;植民地支配後期“朝鮮”映画における国民、血、自決 民族自決―今井正監督作品の分析;間=文化的イマジナリーにおけるオリエンタリズム―D.クロネンバーグとW.ギブスンにおける蝶々伝説;構成的な両義性―日本近代史におけるモダニズムとファシズムの存続性)
2 記憶という主体(二つの廃墟を越えて―広島、世界貿易センター、日本軍「慰安所」をめぐる記憶のポリティクス;虚偽の記憶と真正性―「ヴィルコミルスキー事件」『少年H』、そして『母の遺したもの』についての一試論;言葉の在処と記憶における病の問題)
ページの先頭へ