ロラン・バルト/〔著〕 -- みすず書房 -- 2006.12 -- 958

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 958/ハルトー9/一般H 116820111 一般 利用可

資料詳細

タイトル ロラン・バルト著作集
書名ヨミ ロラン バルト チョサクシュウ
巻次 9(1975-1977)
巻書名 ロマネスクの誘惑
巻書名 ロマネスクの誘惑
著者名 ロラン・バルト /〔著〕  
著者ヨミ バルト,ロラン  
出版者 みすず書房  
出版年 2006.12
ページ数等 304p
大きさ 21cm
内容細目 年表あり
原書名 Oeuvres comple`tes.∥の翻訳
ISBN 4-622-08119-9
定価 5200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101389539
NDC8版 958
NDC9版 958.78
内容紹介 『彼自身によるロラン・バルト』から『恋愛のディスクール・断章』へ。「小説」をみはるかし、その原点に回帰していった晩年のバルトによる、写真論や絵画論、重要インタビューなど初訳41篇。いま冴え渡るロラン・バルトの全貌。
著者紹介 1915~80年。フランスの批評家・思想家。53年に「零度のエクリチュール」を出版して以来、現代思想にかぎりない影響を与え続けた。80年交通事故に遭い、死去。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1975(バルトの三乗―『彼自身によるロラン・バルト』をみずから書評する;ピエール・フリレー―造形作家の美術展カタログに寄せて;よいものは…―アンドレ・テシネの映画『フランスの思い出』について ほか)
1976(“フィクション”でない言説は存在しない―『サイエンス・フィクションの謎』をめぐって;演劇としての楽譜―作曲家ブソッティの手書きエクリチュール;梗概にして内容見本―フィリップ・ロジェ『サド、圧搾機の哲学』について ほか)
1977(かくのごとく―リチャード・アヴェドンの写真集『ポートレート集』について;『浜辺』について―セベロ・サルドゥイの戯曲の上演評;ジャン・ダニエル『拠りどころと源泉』へのまえがき―幼年期の肌ざわり ほか)