鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
検索条件
書名
惜別
ハイライト
ON
OFF
1 件中、 1 件目
統一理論
利用可
予約かごへ
藤井保憲/著 -- 学習研究社 -- 199302 -- 421
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
421/フシイ/一般H
111810639
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
統一理論
書名ヨミ
トウイツ リロン / シゼンカイ ノ ヨツツ ノ チカラ ワ トウイツデキルカ
副書名
自然界の4つの力は統一できるか?
シリーズ名
最新科学論選書
著者名
藤井保憲
/著
著者ヨミ
フジイ,ヤスノリ
出版者
学習研究社
出版年
199302
ページ数等
283p
大きさ
20㎝
一般件名
理論物理学
ISBN
4-05-400020-7
問合わせ番号(書誌番号)
1101389362
NDC8版
421
内容紹介
本書はニュートン、アインシュタイン、ワインバーグらの天才物理学者・数学者たちによる“力の統一”への歩みを、さまざまな理論の誕生と挫折、あるいは復活を通して解説する。現代物理学の今日的視点から統一理論の全貌を論じた初の試み。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 ニュートンの力学&重力の理論
第2章 マクスウェルの電磁気学
第3章 一般相対性理論の登場
第4章 数学者ワイルの「ゲージ理論」
第5章 カルーザ=クライン理論
第6章 素粒子物理学の発展
第7章 内部空間と複合模型
第8章 クォークとレプトンの発見
第9章 弱い相互作用とは何か
第10章 ヤン=ミルズ理論
第11章 ワインバーグ=サラム理論
第12章 クォーク、グルーオン、そして量子色力学
第13章 3つの力を統一する「大統一理論」
第14章 超対称性とは何か
第15章 「超重力理論」は現実の理論か?
第16章 「超ひも理論」は究極の理論となるか?
終章 統一理論の未来に向けて
ページの先頭へ