鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
政治学は何を考えてきたか
利用可
予約かごへ
佐々木毅/著 -- 筑摩書房 -- 2006.12 -- 311.04
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
311/ササキ/一般H
116805791
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
政治学は何を考えてきたか
書名ヨミ
セイジガク ワ ナニ オ カンガエテキタカ
著者名
佐々木毅
/著
著者ヨミ
ササキ,タケシ
出版者
筑摩書房
出版年
2006.12
ページ数等
388p
大きさ
20cm
内容細目
文献あり
一般件名
政治学
ISBN
4-480-86374-5
定価
2800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101388511
NDC8版
311.04
NDC9版
311.04
内容紹介
グローバリズムに支えられた「市場」は利益政治を解体した。「帝国」に翻弄される「一国民主主義」!リベラル・プロジェクトは生き残れるか。
著者紹介
1942年秋田県生まれ。65年東京大学法学部卒。同大学助手、助教授を経て、78年同大学教授。2001年から4年間、同大学総長。英国学士院会員。東アジア研究型大学協会会長、日本政治学会理事長、政治思想学会代表理事、世界政治学会執行委員、大学分科会長などを歴任。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 二〇世紀政治の見取り図(両大戦の意味と無意味について;二〇世紀型体制についての一試論;苦悶する民主政;これからの政治の構図―「新しい政治」のパラダイムは存在するのか;日本における二〇世紀型体制の解体)
第2部 自由主義をめぐって(アクトンと良心の自由主義;二〇世紀の自由主義思想;ポスト保守主義時代のイデオロギー;既成のイデオロギーの解体と新たな模索;自由主義と民主主義の心象風景)
ページの先頭へ