吉武輝子/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2006.12 -- 367.21

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 367.2/ヨシタ/一般H 140977814 一般 利用可
鳥取県立 書庫 367/ヨシタ/協力 140977863 協力 利用可

資料詳細

タイトル おんなたちの運動史
書名ヨミ オンナタチ ノ ウンドウシ
副書名 わたくしの生きた戦後
著者名 吉武輝子 /著  
著者ヨミ ヨシタケ,テルコ  
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2006.12
ページ数等 250p
大きさ 22cm
一般件名 婦人問題-日本-歴史-昭和時代(1945年以後)  
ISBN 4-623-04758-X
定価 2600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101388381
NDC8版 367.21
NDC9版 367.21
内容紹介 二度と同じ轍は踏ませない。反戦・女性解放への思いは、燎原の火のごとく燃えつづける。
著者紹介 1931年兵庫県生まれ。54年慶応義塾大学仏文科卒、東映宣伝部入社。61年日本初の女性宣伝プロデューサーとなる。66年退社、文筆生活に入る。68年婦人公論読者賞、2003年鎌倉市制功労賞受賞。作家・評論家。吉屋信子記念館運営副委員長、原爆の国丸木美術館理事等。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 敗戦は女たちの政治参加への幕開け
第2章 おしゃもじ持って闘う女たち
第3章 朝鮮動乱によって奪われたもの
第4章 暮らしと平和を守るための闘争
第5章 女たちを駆り立てた安保闘争
第6章 全共闘からウーマン・リブ運動へ
第7章 法制度へ女たちの異議申立て
第8章 「国際婦人年」をきっかけに
第9章 少子高齢社会が起こす時代の波