平川新/編 -- 吉川弘文館 -- 2006.12 -- 210.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.5/チイキ/一般 116737951 一般 利用可

資料詳細

タイトル 地域社会とリーダーたち
書名ヨミ チイキ シャカイ ト リーダータチ
シリーズ名 近世地域史フォーラム
シリーズ巻次
著者名 平川新 /編, 谷山正道 /編  
著者ヨミ ヒラカワ,アラタ , タニヤマ,マサミチ  
出版者 吉川弘文館  
出版年 2006.12
ページ数等 250p
大きさ 20cm
一般件名 日本-歴史-近世  
ISBN 4-642-03417-X
定価 3600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101386300
NDC8版 210.5
NDC9版 210.5
内容紹介 明治維新への変動は、広範な地域改革の連鎖が基盤となった。それらを牽引したのが、地域から生み出された多様なリーダーたちだった。彼らはどのように地域社会を組織し、変革したのか。多様な側面からその人物像を描く。
著者紹介 【平川】1950年福岡県生まれ。81年東北大学大学院文学研究科博士課程後期中途退学。現在、東北大学東北アジア研究センター教授。主要著書「紛争と世論」「近世日本の交通と地域経済」。 
著者紹介 【谷山】1952年奈良県生まれ。79年広島大学大学院文学研究科博士課程後期中途退学。現在、天理大学教授。主要著書「近世民衆運動の展開」「大和国高瀬道常年代記」「明治維新期の政治文化」。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 近世後期の地域社会とリーダー(十八世紀村役人の行動と「中間」的意識―武蔵国川越藩領の名主奥貫友山を中心に;地域リーダーと学問・藩政改革―米沢藩領における金子伝五郎の民衆教化活動を中心に;安永~天明期における大坂鉄座反対運動の展開―連携する中国地方の鉄師と百姓たち;地域を担うリーダー―高松藩領における久米栄左衛門の思想と行動 ほか)
2 維新変革期の地域社会とリーダー(中間層論からみる浪士組と新選組;幕末維新期熊本藩の地方役人と郷土;幕末維新期における豪農の活動と情報―丹波の豪農園田家を中心に;「御一新」と地域リーダー―大和の老農中村直三の活動を中心に ほか)