竹内好/著 -- 日本経済評論社 -- 2006.12 -- 081.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 081.6/タケウ-2/一般H 116799705 一般 利用可

資料詳細

タイトル 竹内好セレクション
書名ヨミ タケウチ ヨシミ セレクション
巻次
副書名 〈戦後思想〉を読み直す
巻書名 アジアへの/からのまなざし
巻書名 アジアへの/からのまなざし
著者名 竹内好 /著, 丸川哲史 /編, 鈴木将久 /編  
著者ヨミ タケウチ,ヨシミ , マルカワ,テツシ , スズキ,マサヒサ  
出版者 日本経済評論社  
出版年 2006.12
ページ数等 413p
大きさ 20cm
内容細目 著作目録あり
ISBN 4-8188-1906-9
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101386265
NDC8版 081.6
NDC9版 081.6
内容紹介 「中国」という国を知っていますか?「方法としてのアジア」、この言葉に込めた竹内好の意思とは何だったのか?中国を好きか?嫌いか?まずその前に、読むべき本。
著者紹介 【竹内】1910年長野県生まれ。77年逝去。 
著者紹介 【丸川】1963年生まれ。現在、明治大学政治経済学部助教授。著書に「日中100年史」「冷戦文化論」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 魯迅(二年間―黙することの難ければ;現代支那文学精神について ほか)
2 中国の近代と日本の近代(日本人の中国観;中国のレジスタンス―中国人の抗戦意識と日本人の道徳意識 ほか)
3 日本のアジア主義(日本のアジア主義;明治維新と中国革命 ほか)
4 講和の原点(講和の原点;「前事不忘、後事之師」 ほか)