窪田憲子/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2006.11 -- 933

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 933/クホタ/一般H 119573792 一般 利用可

資料詳細

タイトル ダロウェイ夫人
書名ヨミ ダロウェイ フジン
シリーズ名 シリーズもっと知りたい名作の世界
シリーズ巻次
著者名 窪田憲子 /編著  
著者ヨミ クボタ,ノリコ  
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2006.11
ページ数等 187,24p
大きさ 26cm
内容細目 文献あり 年表あり 索引あり
ISBN 4-623-04730-X
定価 2600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101384104
NDC8版 933
NDC9版 933.7
内容紹介 ヴァージニア・ウルフは、ちっともこわくなんかない。激動のイギリスを生きた女性作家・ウルフの透徹したまなざし。
著者紹介 都留文科大学文学部教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 ヴァージニア・ウルフの世界への招待(ヴァージニア・ウルフの生涯;新しい文学の創生へ)
2 一九二〇年代のイギリスと『ダロウェイ夫人』(都市を歩くこと―『ダロウェイ夫人』における文化と意志;『ダロウェイ夫人』と帝都―ロンドンの記憶はいかに喚起されたのか? ほか)
3 モダニズムの諸相(記憶の魔術と追憶のケルトの森―ブルームズベリ・グループおよび絵画との関連で;処女性、そして身体と欲望のセクシュアリティ―おおよそウルフらしからぬこと、あるいはいかにもウルフらしいこと)
4 読みの万華鏡(テクストの言葉は作者を裏切る―『ダロウェイ夫人』のレトリックを読む;死の影と戦う言葉―ウルフにおける生命力の言語表現の一体性;作家の視点から;『ダロウェイ夫人』と『めぐりあう時間たち』)
5 世界を歩くダロウェイ夫人―各国の受容(ポルトガルの『ダロウェイ夫人』;ピャトニツキー街の『ダロウェイ夫人』;オランダの『ダロウェイ夫人』)