-- 研究社 -- 2006.12 -- 141.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 141.5/ニンチ-2/一般H 116745111 一般 利用可

資料詳細

タイトル 認知科学への招待
書名ヨミ ニンチ カガク エノ ショウタイ
巻次
巻書名 心の研究の多様性を探る
巻書名 心の研究の多様性を探る
出版者 研究社  
出版年 2006.12
ページ数等 302p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 認知  
ISBN 4-327-37812-7
定価 3000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101382089
NDC8版 141.5
NDC9版 141.51
内容紹介 認知科学というのはなにせ領域が広いから、とても一回の「招待」では案内しきれません。そこで今回の「招待2」です。今回は言語獲得から人工知能まで、前回に劣らず多彩に、「心の研究」を紹介。
著者紹介 【大津】1948年東京生まれ。慶應義塾大学言語文化研究所教授。日本認知科学会元会長、言語科学会会長。専門は言語の認知科学。編著に「言語の獲得と喪失」など。 
著者紹介 【波多野】獨協大学、慶應義塾大学、放送大学教授を務めた。概念発達、熟達化、読み書き・数能力の獲得という3つのテーマについて実験と理論化を行った。著作の大半は英語だが、日本語でも数冊の新書がある他、「認知心理学」「認知科学ハンドブック」編者も務めた。2006年没。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
言語獲得
音韻論:最適性理論(Optimality Theory)
認知言語学
視覚認知:視覚科学のフロンティア
運動と思考の脳内協調制御メカニズム
概念変化と教授
文化と制度
美術の創作プロセス
音楽の意味を科学する
比較認知科学:研究方法と展望
模倣から心の理解へ
認知発達ロボティクス
エキスパートシステム
特別寄稿:認知症から学んだこと
認知科学の射程