岩田正美/〔ほか〕編 -- 有斐閣 -- 2006.11 -- 369.07

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 369/シヤカ/一般H 116742951 一般 利用可

資料詳細

タイトル 社会福祉研究法
書名ヨミ シャカイ フクシ ケンキュウホウ
副書名 現実世界に迫る14レッスン
シリーズ名 有斐閣アルマ
著者名 岩田正美 /〔ほか〕編  
著者ヨミ イワタ,マサミ  
出版者 有斐閣  
出版年 2006.11
ページ数等 348p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり 索引あり
原書名 並列タイトル:Research methods for social welfare studies
一般件名 社会福祉-調査・研究法  
ISBN 4-641-12301-2
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101380286
NDC8版 369.07
NDC9版 369.07
内容紹介 社会福祉の卒業論文やレポートを書く前に読んでほしい研究案内です。第1・2部では、社会福祉を研究するうえで必須の基礎知識から設計・手順までを、丁寧に解説します。第3部では、さまざまな研究事例を、著者本人が研究方法から解説します。社会福祉研究を志す人は必携のテキストです。
著者紹介 日本女子大学人間社会学部教授。主著「ホームレス/現代社会/福祉国家」「貧困と社会的排除」。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 社会福祉研究とは何か(なぜ、何を研究するのか―学問の一分野としての社会福祉研究;現場の視点と研究の視点―現場における研究の意味;先人に学ぶ―研究レビューの進め方とレビュー論文の書き方 ほか)
第2部 研究の設計と手順(研究をどう設計するか―研究課題の設定とその手順;仮説の構築と検証の手続き―仮説を作ること、データから確かめること;研究資料の収集と分析―「研究方法」の選択)
第3部 研究事例に学ぶ(量的調査データの実証分析―多変量解析を用いた介護保険制度評価;インタビューによる質的研究―高齢者介護の現実世界へのアプローチ;ミクロレベルの評価分析―障害者の行動療法の有効性 ほか)