河合敦/著 -- 講談社 -- 2006.10 -- 210.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.5/カワイ/一般H 116858410 一般 利用可

資料詳細

タイトル 早わかり*江戸の決断
書名ヨミ ハヤワカリ*エド ノ ケツダン
副書名 武士たちは、どう諸藩を立て直したのか
著者名 河合敦 /著  
著者ヨミ カワイ,アツシ  
出版者 講談社  
出版年 2006.10
ページ数等 270p
大きさ 19cm
一般件名 藩政改革  
ISBN 4-06-213332-6
定価 1400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120157740
NDC8版 210.5
NDC9版 210.5
内容紹介 成功例と失敗例、驚くべき江戸時代の「幕政・藩政改革」。
著者紹介 1965年東京都生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。第17回郷土史研究賞優秀賞、第6回NTTトーク大賞優秀賞受賞。現役の高校教師として日本史を教えるかたわら、多数の著書を執筆している。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 江戸時代幕府の改革―武士たちは政権をどうリニューアルしたのか(正徳の治―理想の世の中をめざした新井白石だったが…;享保の改革―中興の英主とたたえられた徳川吉宗 ほか)
第2章 名君の改革―江戸時代初期の政治改革(岡山藩の改革―陽明学に傾倒した池田光政;加賀藩の改革―第一級の文化人だった前田綱紀 ほか)
第3章 幕藩体制の維持・革新―江戸時代中期の政治改革(熊本藩の改革―まさかの六代藩主になった細川重賢;高田藩の改革―神として祀られた榊原政令 ほか)
第4章 雄藩の登場―江戸時代後期の政治改革(薩摩藩の改革―毒をあおいで自殺した調所広郷;土佐藩の改革―剛腹でプライドの高い男だった吉田東洋 ほか)