渡辺信一郎/著 -- 三樹書房 -- 2006.10 -- 372.105

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 372.1/ワタナ/一般H 116724786 一般 利用可

資料詳細

タイトル 江戸の寺子屋と子供たち
書名ヨミ エド ノ テラコヤ ト コドモタチ
副書名 古川柳にみる庶民の教育事情
著者名 渡辺信一郎 /著  
著者ヨミ ワタナベ,シンイチロウ  
出版者 三樹書房  
出版年 2006.10
ページ数等 290p
大きさ 20cm
版表示 〔新訂版〕
内容細目 索引あり
一般件名 寺子屋 , 児童-日本-歴史-江戸時代 , 川柳-評釈  
ISBN 4-89522-484-8
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1101375456
NDC8版 372.105
NDC9版 372.105
内容紹介 現代人がカメラで写すように、江戸時代の人々は川柳という短詩に、子供の実相や寺子屋での教育事情を詠み込んでいる。本書は、古川柳研究三〇年の著者にして、初めて成し遂げられた風俗解明の書である。また江戸時代の「親の愛」も捉えられており、子供たちへの発達段階に応じた行事や慣習も描き出され、親子の愛情のあり方が披露されている。
著者紹介 1934年東京生まれ。早稲田大学卒。都立深沢高校元校長。65年より古川柳研究会の会員となる。古川柳研究者・江戸庶民文化研究者。2004年没。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 寺子屋以前の子供の実相
2 寺子屋風俗
3 儒者
4 学者
5 息子・娘たちの種々相
6 謡の師匠と弟子
7 三味線の師匠と弟子
8 琴の師匠と弟子
資料 江戸時代の手習いの教科書