鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
企業内人材育成入門
利用可
予約かごへ
中原淳/編著 -- ダイヤモンド社 -- 2006.10 -- 336.4
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
336.4/ナカハ/一般H
116727515
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
企業内人材育成入門
書名ヨミ
キギョウナイ ジンザイ イクセイ ニュウモン
副書名
人を育てる心理・教育学の基本理論を学ぶ
著者名
中原淳
/編著,
荒木淳子
/〔ほか〕著
著者ヨミ
ナカハラ,ジュン , アラキ,ジュンコ
出版者
ダイヤモンド社
出版年
2006.10
ページ数等
369p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり 索引あり
原書名
並列タイトル:Basic theory of human resource development
一般件名
人事管理
ISBN
4-478-44055-7
定価
2800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101374473
NDC8版
336.4
NDC9版
336.4
内容紹介
「仕事は現場で覚えるもの…」「そんな教え方じゃ…」「この研修って役に立つの…」。教育や学習に関しては、誰もが一家言持っている。それは、各人の経験に基づいた、いわば「私の教育論」である。しかし、企業全体の教育システムを考えるとき、「私の教育論」はともすれば弊害をもたらしかねない。私にとってうまくいった方法が、必ずしも他のケースでうまくいくとは限らないからである。「人材育成」に関するさまざまな知恵を俯瞰的に学ぶことの意味がここにある。本書では、人材育成に関する心理学・教育学・経営学等の基礎理論を簡潔に紹介することを目的にしている。人が学び、人が育つ理論に関して、より深い理解が得られるはずである。
著者紹介
【中原】東京大学教育学部、大阪大学大学院人間科学研究科、文部科学省メディア教育開発センター助手、マサチューセッツ工科大学客員研究員、東京大学大学総合教育研究センター講師を経て、同助教授。日本教育工学会論文賞、奨励賞など複数受賞。
著者紹介
【荒木】東京大学大学院人文社会系研究科を経て、(株)日本総合研究所研究員。東京大学大学院学際情報学府博士課程在籍。共著に「ここからはじまる人材育成」がある。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 「企業は人なり」とは言うけれど
第1章 学習のメカニズム―人はどこまで学べるのか
第2章 学習モデル―学び方で効果は変わるか
第3章 動機づけの理論―やる気を出させる方法
第4章 インストラクショナルデザイン―役に立つ研修をいかにつくるか
第5章 学習環境のデザイン―仕事の現場でいかに学ばせるか
第6章 教育・研修の評価―何をどう評価するか
第7章 キャリア開発の考え方―自分の将来をイメージさせる
第8章 企業教育の政治力学―人材教育は本当に必要か
終章 人材育成の明日
ページの先頭へ