岡田稔/文 -- ゆいぽおと -- 2006.10 -- 384.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 384.3/オカタ/一般H 117404669 一般 利用可

資料詳細

タイトル 東海の天職一芸
書名ヨミ トウカイ ノ テンショク イチゲイ
著者名 岡田稔 /文, 茶畑和也 /イラスト  
著者ヨミ オカダ,ミノル , チャバタ,カズヤ  
出版者 ゆいぽおと  
出版年 2006.10
ページ数等 350p
大きさ 19cm
一般件名 職人-東海地方  
ISBN 4-87758-407-2
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101374364
NDC8版 384.3
NDC9版 384.3
内容紹介 今日を倹しく生き抜いていた昭和の風景がよみがえる!昭和を支えた百通りの職と人生。
著者紹介 【岡田】1957年名古屋市生まれ。92年豊橋総合動植物公園開園記念事業をプロデュース。95年NHK「生き物地球紀行」のオーガナイズを担当。現在、毎日新聞中部本社版に「天職一芸」「くりぱる~素描漫遊譚」連載中。フリーライター。 
著者紹介 【茶畑】1955年高知県生まれ。80年渡仏し「アトリエ17」W・ヘイターに師事。86年朝日広告部門賞受賞。以後、雑誌、新聞、広告の幅広いジャンルで活動。イラストレーター。著書に「貧乏画家の巴里絵日記」「カカポの手紙」「百人の天職一芸」。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
愛知(弓は撓りが命だもんで「矢師」;自然を知り抜き陸海自在「筏師」;製造工程は百手以上「鞄職人」 ほか)
岐阜(四百年の伝統を守り続ける「油紙師」;足全体が美しい自然な流れを描く靴を「靴職人」;灰汁にまみれ半世紀と五年「柳行李職人」 ほか)
三重(ひと晩だけのため、秘伝の手筒作り「手筒花火師」;二枚の貝結び付ける絆のように「時雨煮職人」;全国の陶器一手に扱い三百年「陶器問屋女将」 ほか)