日本図書館情報学会研究委員会/編 -- 勉誠出版 -- 2006.10 -- 010.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 010.7/トシヨ/一般H 116740301 一般 利用可

資料詳細

タイトル 図書館情報専門職のあり方とその養成
書名ヨミ トショカン ジョウホウ センモンショク ノ アリカタ ト ソノ ヨウセイ
シリーズ名 シリーズ・図書館情報学のフロンティア
シリーズ巻次 no.6
著者名 日本図書館情報学会研究委員会 /編  
著者ヨミ ニホン トショカン ジョウホウ ガッカイ  
出版者 勉誠出版  
出版年 2006.10
ページ数等 250p
大きさ 21cm
内容細目 索引あり
一般件名 図書館学  
ISBN 4-585-00289-8
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101372362
NDC8版 010.7
NDC9版 010.7
内容紹介 先進諸国での図書館員のステータスは高い。日本では図書館法の施行後、制度的変革がなされず、図書館員の養成が十分に機能しているとは言いがたい。問題の本質を解決するためには抜本的な制度改革が不可欠である。日本図書館情報学会による「LIPERプロジェクト」の成果をふまえ、図書館情報専門職のこれからを考える。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 図書館情報学教育の今日的課題(図書館員養成と大学教育―研究と現場の関係を踏まえながら;図書館情報学教育の再構築―LIPERから;公共図書館職員養成における課題と視座―LIPER公共図書館班の成果をもとに ほか)
第2部 専門職制に関する動向(図書館専門職論の理論的系譜;公共図書館職員の専門性向上と日本図書館協会;医学図書館の動向 ほか)
第3部 情報専門職養成の現状(司書課程における専門職養成の現状と課題;図書館情報学専門教育と図書館員の現職者教育;KALIPERその後―米国における図書館情報学教育の動向 ほか)