検索条件

  • 著者
    ゲイリー・クライン
ハイライト

小川裕夫/著 -- 平凡社 -- 2006.10 -- 686.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 686.2/オカワ/一般H 116720817 一般 利用可

資料詳細

タイトル 全国私鉄特急の旅
書名ヨミ ゼンコク シテツ トッキュウ ノ タビ
シリーズ名 平凡社新書
シリーズ巻次 343
著者名 小川裕夫 /著  
著者ヨミ オガワ,ヒロオ  
出版者 平凡社  
出版年 2006.10
ページ数等 229p
大きさ 18cm
一般件名 鉄道-日本 , 日本-紀行・案内記  
ISBN 4-582-85343-9
定価 840円
問合わせ番号(書誌番号) 1101372287
NDC8版 686.21
NDC9版 686.21
内容紹介 東武の「スペーシア」、西武の「ニューレッドアロー号」、京成の「スカイライナー」、小田急の「ロマンスカー」、名鉄の「ミュースカイ」「パノラマsuper」、近鉄の「伊勢志摩ライナー」、南海の「ラピート」…。特急は鉄道会社の顔であり、シンボルである。観光に、ビジネスに、各種の用途に使われる、大手私鉄一四社の特急に乗りまくる。
著者紹介 1977年静岡市生まれ。大学卒業後、行政誌編集者などを経て、フリーランスに転身。旅、ジャーナリズム、地方自治、競馬、野球などをテーマに執筆を撮影を行う。フリーランスライター。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「デラックスロマンスカー」から「スペーシア」へ―東武鉄道
ゆったりとした座席の「ニューレッドアロー号」―西武鉄道
「スカイライナー」で成田空港へ―京成電鉄
「ロマンスカー」は進化する―小田急電鉄
特急で高尾山へ―京王電鉄
渋谷‐横浜・中華街を特急で結ぶ―東京急行電鉄
三浦半島を「快特」で楽しむ―京浜急行電鉄
セントレアには「ミュースカイ」がよく似合う―名古屋鉄道
伝統の「テレビカー」は今も人気―京阪電気鉄道
創業者・小林一三の精神を受け継ぐ乗客サービス―阪急電鉄
特急にもタイガースの旗が―阪神電気鉄道
私鉄最大の路線網と特急網―近畿日本鉄道
斬新なデザインの「ラピート」、勾配に強い「こうや」―南海電気鉄道
九州最大の私鉄路線を特急で―西日本鉄道