鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本の笑いと世界のユーモア
利用可
予約かごへ
大島希巳江/著 -- 世界思想社 -- 2006.10 -- 141.6
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
141.6/オオシ/一般H
116682448
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本の笑いと世界のユーモア
書名ヨミ
ニホン ノ ワライ ト セカイ ノ ユーモア
副書名
異文化コミュニケーションの観点から
著者名
大島希巳江
/著
著者ヨミ
オオシマ,キミエ
出版者
世界思想社
出版年
2006.10
ページ数等
263p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
笑い
,
ユーモア
,
コミュニケーション
ISBN
4-7907-1216-8
定価
1900円
問合わせ番号(書誌番号)
1101370931
NDC8版
141.6
NDC9版
141.6
内容紹介
日本人はなぜジョークが苦手なのか?ユーモアをビジネスに活かすには?落語とコメディはどう違うの?世界でいちばん面白いジョークとは?社会言語学者にして英語落語家でもある著書がお答えします。
著者紹介
1970年東京生まれ。コロラド州立大学ボルダー校卒。現在は文京学院大学外国語学部助教授。専門分野は異文化コミュニケーション、社会言語学、ユーモア学。97年から英語落語のプロデュースを始め、毎年海外公演ツアーを主宰している。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 笑いとユーモアはどこが違うのか
第2章 ユーモアは社会でどのような役割を果たしているのか
第3章 文化コンテキストによって異なるユーモアの種類
第4章 ビジネス・職場に活かすユーモア
第5章 コミュニケーション能力と非言語コミュニケーション
第6章 日本の笑い―「会話型」
第7章 多民族社会のユーモア―「一人語り型」
第8章 ハワイのジョーク―エスニック・ジョーク
第9章 落語の笑い
第10章 英語落語を世界に発信する
第11章 ユーモア学とは
ページの先頭へ