駒井洋/著 -- 明石書店 -- 2006.9 -- 334.41

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 334.4/コマイ/一般H 116712160 一般 利用可

資料詳細

タイトル グローバル化時代の日本型多文化共生社会
書名ヨミ グローバルカ ジダイ ノ ニホンガタ タブンカ キョウセイ シャカイ
シリーズ名 明石ライブラリー
シリーズ巻次 100
著者名 駒井洋 /著  
著者ヨミ コマイ,ヒロシ  
出版者 明石書店  
出版年 2006.9
ページ数等 208p
大きさ 20cm
内容細目 索引あり
一般件名 移民・植民(日本)  
ISBN 4-7503-2412-4
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101370284
NDC8版 334.41
NDC9版 334.41
内容紹介 増え続ける外国人移民。本書では「移民」という言葉をキーワードに、それを迎えるホスト国および移民自身の側からの様々な問題点を多角的に分析することによって、「多文化共生社会」をどう構築するのかを論じる。
著者紹介 1940年大連出身。64年東京大学文学部卒。70年同大学院社会学研究科博士課程修了。東洋大学社会学部専任講師、筑波大学社会科学系助教授、同教授を経て、2004年より中京女子大学人文学部教授、人文学部長。筑波大学名誉教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 グローバル化時代の移民政策(移民の導入政策;人権を重視する受け入れ体制)
第2部 低賃金労働者としての外国人移民(研修生・技能実習生―ベトナム人を事例として;ブラジル人移民の現状と展望;ラテンアメリカ在住日系人は「デカセギ」をどう評価しているか)
第3部 多文化共生社会への道(多文化共生社会をどう建設するか;日本のムスリム社会を歩く;「内なる越境者」による日本的価値の変容;多文化共生社会をつくる社会運動)