検索条件

  • 書名
    岩瀬忠震
ハイライト

後藤正人/著 -- 和泉書院 -- 2006.9 -- 289.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 289/マツサ/一般H 116712244 一般 利用可

資料詳細

タイトル 松崎天民の半生涯と探訪記
書名ヨミ マツザキ テンミン ノ ハンショウガイ ト タンボウキ
副書名 友愛と正義の社会部記者
シリーズ名 和泉選書
シリーズ巻次 152
著者名 後藤正人 /著  
著者ヨミ ゴトウ,マサト  
出版者 和泉書院  
出版年 2006.9
ページ数等 197p
大きさ 20cm
個人件名 松崎 天民  
ISBN 4-7576-0387-8
定価 3500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101370086
NDC8版 289.1
NDC9版 289.1
内容紹介 高等小学校卒の一地方青年、松崎天民がいかにして「当代一流の社会部記者」となったのか。天民は努力の末に大阪新報社の社会部記者となり、下層の庶民たちへ「友愛と正義の目」を注いだ優れた探訪記を発表、後に児玉花外や石川啄木などを感動させる記事を書く。本書ではそうした天民の半生涯とその貴重な探訪記を紹介・分析する。また、本書収録の東京の新聞配達夫・人力車夫・民友社小使いなどの体験・見聞記や、大阪の木賃宿・博愛社・京都盲唖院などの探訪記には当時の権利状態が活写されており、興味深い内容となっている。
著者紹介 1943年青森県生まれ。76年大阪大学大学院法学研究科博士課程単位取得、和歌山大学講師。92年和歌山大学教授を経て、同大学大学院教授。現在に至る。専攻:法社会史、社会科教育学、社会文学。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
松崎天民と岡山県、児玉花外、石川啄木
第1部 松崎天民の半生涯(労働組合期成会事務員、新聞配達夫時代;民友社の小使い;人力車夫;大阪新報社の社会部探訪記者)
第2部 二〇世紀初頭、松崎天民の探訪記(大阪の木賃宿;大阪の博愛社;京都盲唖院)
松崎天民の半生涯と探訪記の意義