服部津貴子/著 -- 岩崎書店 -- 2006.9 -- K498

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 498/ハツト/一般H 116666341 一般 利用可
鳥取県立 書庫 498/ハツト/児童H 116722250 児童 利用可

資料詳細

タイトル Q&A*季節の食育
書名ヨミ キュー アンド エイ*キセツ ノ ショクイク
著者名 服部津貴子 /著  
著者ヨミ ハットリ,ツキコ  
出版者 岩崎書店  
出版年 2006.9
ページ数等 127p
大きさ 21cm
一般件名 食生活  
ISBN 4-265-82004-2
定価 1200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101367154
NDC8版 K498
NDC9版 K498
内容紹介 日本は、春、夏、秋、冬の四季のうつりかわりがある自然ゆたかな国です。自然とともに暮らしてきた日本人は、季節ごとに行事をおこない、食べものも、四季それぞれに独特のものがありました。そうした季節の行事や食べものを知ることは、食育にとってたいせつなテーマです。そこで、この本では、食に関する質問を、春、夏、秋、冬の四季に分けて紹介し、その質問にわかりやすいことばで答えるようにしました。
著者紹介 服部栄養料理研究会会長、(学)服部学園理事、服部流家元。そのほかに農林水産省特用林産振興会委員、IOC国際オリーブ協会コンサルタントを兼務し、自然にやさしい食材の普及、および日本における食育の普及に情熱を注いでいる。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 春の食育(ぼくは4月から1年生。元気な1年生になるには、なにを食べればいいの?;お母さんが、「赤・黄・緑の3色のお皿を食べなさい」っていうんだけど、3色のお皿ってなんのこと? ほか)
第2章 夏の食育(パンを食べようとしたら、カビがはえていたよ。どうして?;夏はのどがかわくけど、水がないと生きられないのはどうして? ほか)
第3章 秋の食育(秋になると太るんだけど、どうして?食欲の秋だから?;友だちがダイエットするっていうんだけど、ダイエットって、どうすればいいの? ほか)
第4章 冬の食育(かぜをひいちゃった。どんな食べものが、かぜにいいの?;うどんはさむい冬にぴったりの食べものだけど、おいしくつくるためには、どうすればいいの? ほか)