鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
復興まちづくりの時代
利用可
予約かごへ
佐藤滋/編著 -- 建築資料研究社 -- 2006.9 -- 518.8
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
518.8/サトウ/一般H
116677157
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
復興まちづくりの時代
書名ヨミ
フッコウ マチズクリ ノ ジダイ
副書名
震災から誕生した次世代戦略
シリーズ名
造景双書
著者名
佐藤滋
/編著,
真野洋介
/編著,
饗庭伸
/編著
著者ヨミ
サトウ,シゲル , マノ,ヨウスケ , アイバ,シン
出版者
建築資料研究社
出版年
2006.9
ページ数等
129p
大きさ
28cm
一般件名
都市計画-兵庫県
,
阪神大震災
ISBN
4-87460-914-7
定価
2400円
問合わせ番号(書誌番号)
1101366566
NDC8版
518.8
NDC9版
518.8
内容紹介
阪神・淡路大震災の復興まちづくりを歴史的な展望の中で評価し、緊急の課題として地域マネジメントの必要性を位置づける。各地区での住民による復興まちづくりについての報告や論考も掲載。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 第三世代としての復興まちづくり(阪神・淡路大震災が生み出したもの;復興まちづくりの果実;復興まちづくりの解読から事前復興のプログラムを組み立てる;事前復興まちづくりのために)
2 多様性を支える第三のフィールド形成(10年の復興からインヴィジブルなまちづくりの「場」と「すがた」を透視する;多主体連携により生み出される第3のフィールド―10年の経験から;住民とボランティアが担った御蔵地区のまちづくり;外部復興支援体制の試み―神戸市真野地区を例に)
3 復興まちづくりの遺伝子(記憶と継承;平時のまちづくりの方法;創造的な復興のすすめ方)
ページの先頭へ