鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
和魂洋才の系譜 上
利用可
予約かごへ
平川祐弘/著 -- 平凡社 -- 2006.9 -- 210.6
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
210.6/ヒラカ-1/一般
116677240
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
和魂洋才の系譜
書名ヨミ
ワコン ヨウサイ ノ ケイフ
巻次
上
副書名
内と外からの明治日本
シリーズ名
平凡社ライブラリー
シリーズ巻次
585
著者名
平川祐弘
/著
著者ヨミ
ヒラカワ,スケヒロ
出版者
平凡社
出版年
2006.9
ページ数等
434p
大きさ
16cm
一般件名
日本-歴史-明治時代
ISBN
4-582-76585-8
定価
1600円
問合わせ番号(書誌番号)
1101365999
NDC8版
210.6
NDC9版
210.6
内容紹介
明治日本の人々は、西洋の衝撃に対してどのように応答したのか。異質の文明との対比によって自己を認識し、個人として、また民族としての生き方を将来に向かって問いかけ、方向づけようとした、その努力の歴史を跡づける。明治という“豊富な過渡期”を縦横に考察し、“日本とは何か”を問うた画期的名著。
著者紹介
1931年東京生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得。東京大学名誉教授。和辻哲郎文化賞、読売文学賞受賞。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 非西洋の近代化とその心理(和魂洋才の系譜;西洋文明との出会いの心理)
第2部 非西洋の近代化と人種間問題(森鴎外と黄禍論―軍人、科学者、外国研究者の知的責任;白人の重荷と黄人の重荷―キプリングと徳富蘇峰;黄禍と白禍―アナトール・フランスの見方をめぐって;日本海海戦―ファレールの比較文化論的考察;戦時下の日本―クーシューが見た明治三十七年の東京 ほか)
ページの先頭へ