野添憲治/著 -- 社会評論社 -- 2006.9 -- 652.124

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 652.1/ノソエ/一般H 116694401 一般 利用可

資料詳細

タイトル 秋田杉を運んだ人たち
書名ヨミ アキタスギ オ ハコンダ ヒトタチ
副書名 「詳記」東北林業の文化・労働史
シリーズ名 みちのく・民の語り
シリーズ巻次
著者名 野添憲治 /著  
著者ヨミ ノゾエ,ケンジ  
出版者 社会評論社  
出版年 2006.9
ページ数等 318p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり
一般注記 御茶の水書房1991年刊の再編集、加筆
一般件名 林業-秋田県-歴史 , 林業労働  
ISBN 4-7845-0960-7
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101365184
NDC8版 652.124
NDC9版 652.124
内容紹介 天然秋田杉の集散地だった秋田県能代市を東洋一の木都と呼んだ一時期があった。つねに死とケガとの危険のなか伐り倒し出荷する光景。肉体労働者たちが長年築きあげた智恵と工夫とは。機械による近代化作業で失った、東北林業の文化・労働史を記録。
著者紹介 1935年秋田県生まれ。新制中学を卒業後、山林や土木の出稼ぎを7年、国有林の作業員を8年の後、大館職業訓練所修了。木材業界紙記者、秋田放送ラジオキャスター、秋田経済法科大学講師などを経て、著述活動に入る。第42回産経児童出版文化賞受賞。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 天然秋田杉の歴史
第2章 林業の経営
第3章 山子の労働と生活
第4章 山の運材
第5章 森林鉄道
第6章 筏流し
第7章 木材に関わる仕事