鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
食の昭和史
貸出中
予約かごへ
白井貞/著 -- つくばね舎 -- 2006.8 -- 383.8
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
383.8/シライ/一般H
116850358
一般
利用可
個人貸出
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
食の昭和史
書名ヨミ
ショク ノ ショウワシ
副書名
あらためて日本人の食の意味を
シリーズ名
つくばね叢書
シリーズ巻次
007
著者名
白井貞
/著
著者ヨミ
シライ,サダ
出版者
つくばね舎
出版年
2006.8
ページ数等
237p
大きさ
19cm
一般件名
食生活-日本-歴史-昭和時代
ISBN
4-924836-70-2
定価
1900円
問合わせ番号(書誌番号)
1101364351
NDC8版
383.8
NDC9版
383.81
内容紹介
栄養士として長年働き続けてきた著者が、その職業経験を軸に、昭和の食の歴史を綴る。知られざる戦中の産業戦士の食、戦後、飢餓期の工場給食などを報告するとともに、平成の食への提言も行う。
著者紹介
大正12年東京府生まれ。昭和16年大妻技芸学校家政学部卒。17年労働科学研究所に就職。20年退社、日本曹達二本木工場入社。43年退職、食糧学院の教員になる。46年退職、以後はフリーの管理栄養士、栄養学講師として活動。日本風俗史学会評議員。
ページの先頭へ