中野隆生/編 -- 山川出版社 -- 2006.8 -- 210.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.6/トシク/一般H 116850853 一般 利用可

資料詳細

タイトル 都市空間と民衆日本とフランス
書名ヨミ トシ クウカン ト ミンシュウ ニホン ト フランス
著者名 中野隆生 /編  
著者ヨミ ナカノ,タカオ  
出版者 山川出版社  
出版年 2006.8
ページ数等 227p
大きさ 20cm
内容細目 内容: 空間への眼差しと都市の近現代 / 中野隆生, 成田龍一著
一般件名 都市-日本-歴史-近代 , 都市-フランス-歴史-近代  
ISBN 4-634-64021-X
定価 3000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101364006
NDC8版 210.6
NDC9版 210.6
内容紹介 日本とフランスの近代都市を住民の視点からとらえ都市に流入する「外国人」=移入民の存在を考える都市史研究の新展開。
著者紹介 首都大学東京都市教養学部教授。主要著書「プラーグ街の住民たち-フランス近代の住宅・民衆・国家」「現代国家の正統性と危機」「現代歴史学の成果と課題1980-2000年2国家像・社会像の変貌」「都市空間の社会史日本とフランス」。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 空間への眼差しと都市の近現代
1 都市空間と民衆 日本(東京の都市空間と民衆生活―十九世紀末~二十世紀初頭の「町」住民組織;都市大阪の空間的拡大と都市計画―一九二〇~四〇年代における大阪市の「郊外」問題)
2 都市空間と民衆 フランス(パリにおける産業雇用と労働者住居―距離の多元性、生活様式の多様性;炸裂する都市空間の一世紀―パリ郊外、宅地分譲から団地へ)
3 都市と移入民(戦間期日本の都市における日本人と朝鮮人―大阪市と東京市を事例に;パリ地方の外国人―その社会的位置と都市圏の拡大;パリの外国人空間、過去と現在―民衆の街区から多様なエスニシティの街区へ)