荒田弘司/著 -- すばる舎 -- 2006.8 -- 670.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 670.4/アラタ/一般H 116672787 一般 利用可

資料詳細

タイトル 江戸商家の家訓に学ぶ商いの原点
書名ヨミ エド ショウカ ノ カクン ニ マナブ アキナイ ノ ゲンテン
著者名 荒田弘司 /著  
著者ヨミ アラタ,コウジ  
出版者 すばる舎  
出版年 2006.8
ページ数等 269p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり
一般件名 商人訓  
ISBN 4-88399-549-6
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101361533
NDC8版 670.4
NDC9版 670.4
内容紹介 「顧客本位の経営」「投機より本業専念」など、現代に通じる「商いの原点」が江戸にあった。元禄バブルがはじけ、投機型豪商が市場から退場するなか、長期的な視点に立ち、地に足をつけたビジネスを行って、現在に続く老舗ブランド企業の核を築いた人たち―。激変する時代を生き延びた彼らの「商い哲学」から、われわれは今、何を学びとるべきか。老舗の創始者たちが暖簾を受け継ぐ者たちに託したメッセージ。
著者紹介 明治大学商学部卒。日産自動車(株)入社、日産チェリー東京販売(株)常務取締役、日産工機(株)常務取締役を歴任。現在、M&M戦略研究所常務理事、実践経営学会監事、ビジネスキャリア協会監事、日本リスクマネジメント協会リスクフォーラム講師、(社)日本経営士会正会員。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 アイディアは顧客満足のために使え―「越後屋」三井家の訓え
第2章 義を尽くしてこそ家は栄える―「大丸」下村家の訓え
第3章 本業から逸脱するな―「キッコーマン」茂木・高梨家の訓え
第4章 ビジネスの中に倫理を持て―住友家の訓え
第5章 自他の利益を図るべし―「高島屋」飯田家の訓え
第6章 事業の行き先に国家を見よ―「三菱」岩崎家の訓え
第7章 8割で暮らして2割は貯蓄―安田家の訓え
第8章 世代を超えた連携プレイ―「松坂屋」伊藤家の訓え
第9章 商いは社会との関わりを大切に―近江商人の訓え
むすび 江戸商家の家訓に学ぶ現代の企業経営