鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ピサの斜塔で数学しよう
利用可
予約かごへ
仲田紀夫/著 -- 黎明書房 -- 2006.8 -- 410
SDI
本棚へ
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
410/ナカタ/一般H
116672860
一般
利用可
鳥取県立
書庫
410/ナカタ/協力
140976857
協力
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ピサの斜塔で数学しよう
書名ヨミ
ピサ ノ シャトウ デ スウガクシヨウ
副書名
イタリア「計算」なんでも旅行
著者名
仲田紀夫
/著
著者ヨミ
ナカダ,ノリオ
出版者
黎明書房
出版年
2006.8
ページ数等
199p
大きさ
21cm
一般注記
1986年刊の修正、新装
一般件名
数学
ISBN
4-654-00932-9
定価
2000円
問合わせ番号(書誌番号)
1101361051
NDC8版
410
NDC9版
410
内容紹介
計算法はどのようにして生まれ、発展したのか。ピサでは斜塔の傾斜角や高さを求め、ジェノバでは計算師と速算術について語り、ボローニアでは三次方程式の解法を競うフロリド対タルタリアの数学試合を紹介しながら、ベネチア、ミラノ、フィレンツェ、フェラーラなど、イタリアの魅惑の各都市を巡り、限りなく速く計算したいという人間の知恵と努力の跡を探ります。
著者紹介
1925年東京生まれ。東京教育大学教育学科卒。元東京大学教育学部附属中学・高校教諭、東京大学・筑波大学・電気通信大学各講師。前埼玉大学教育学部教授、埼玉大学附属中学校校長。現在、「社会数学」学者、数学旅行作家として活躍。「日本数学教育学会」名誉会員。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 数と計算―ピサ
2 “十字軍”と計算の必要―ベネチア、ジェノバ
3 インド式計算の輸入―ピサ
4 ルネサンスと数学―ミラノ、フィレンツェ、フェラーラ
5 大航海時代の計算師―ジェノバ
6 “方程式”のオリンピック―ボローニア
7 記号と数学の発展
8 賭博師の計算‐確率―ベネチア、ジェノバ、ピサ
9 数と計算が教える!
ページの先頭へ