鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
働くことを学ぶ
利用可
予約かごへ
全国進路指導研究会/編 -- 明石書店 -- 2006.8 -- 375.2
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
375.2/ハタラ/一般H
116653703
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
働くことを学ぶ
書名ヨミ
ハタラク コト オ マナブ
副書名
職場体験・キャリア教育
シリーズ名
若者の希望と社会
シリーズ巻次
1
著者名
全国進路指導研究会
/編
著者ヨミ
ゼンコク シンロ シドウ ケンキュウカイ
出版者
明石書店
出版年
2006.8
ページ数等
224p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり
一般件名
進路指導
ISBN
4-7503-2382-9
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101360925
NDC8版
375.2
NDC9版
375.25
内容紹介
「働くこと」について学び考えるための実践報告、押しつけられた「職場体験」にどう取り組んだか、第43回全進研大会シンポジウムの内容などを掲載。自立を支える進路学習に向き合う、中学・高校教師に贈る1冊。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1章 いま「職場・体験」を考える
2章 働くことをどう学ぶか(生きることと労働に学ぶ学校に!―兵庫・「トライやる・ウィーク」をつくりかえる;平和を希求し生きることと働くことを―学年でとりくむ中学校3年間の「総合」;出会いを重ね人間の生き方を学ぶ―大東学園高等学校福祉コースの実践;「働くためのルール」を考える―「キャリア教育」をつくりかえる試み;仕事へとわたっていくことをサポートするベーカリー―「若者自立塾」の現場から)
3章 しなやかに、したたかに―東京・町田市押しつけられた「職場体験」にどうとりくんだか
4章 シンポジウム いま働く若者の現場は…
5章 いま「働くことを学ぶ」ということ―「キャリア教育」にふれながら
ページの先頭へ