宮嶋博史/編 -- 慶応義塾大学出版会 -- 2006.7 -- 210.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.6/キンタ-3/一般H 116670459 一般 利用可

資料詳細

タイトル 近代交流史と相互認識
書名ヨミ キンダイ コウリュウシ ト ソウゴ ニンシキ
巻次
巻書名 一九四五年を前後して
シリーズ名 日韓共同研究叢書
シリーズ巻次 17
巻書名 一九四五年を前後して
著者名 宮嶋博史 /編, 金容徳 /編  
著者ヨミ ミヤジマ,ヒロシ , キン,ヨウトク  
出版者 慶応義塾大学出版会  
出版年 2006.7
ページ数等 384p
大きさ 22cm
内容細目 内容: 「民族」と「国家」をめぐって 更生の道、あるいは迷路 / 金哲著 ; 宮嶋博史訳
一般件名 日本-対外関係-朝鮮-歴史-近代 , 朝鮮-対外関係-日本-歴史-近代  
ISBN 4-7664-1272-9
定価 4200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101357398
NDC8版 210.6
NDC9版 210.6
内容紹介 日本は朝鮮~韓国をどうとらえてきたか。および、植民地時代~解放後朝鮮における知識人・在日朝鮮知識人の言説から、交流と相互作用の歴史を読み解く試み。
著者紹介 【宮嶋】1948年生まれ。京都大学文学部卒、同大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得。専門は韓国社会経済史。東海大学文学部講師、東京都立大学人文学助教授、東京大学東洋文化研究所教授等を経て、2002年より成均館大学校東アジア学術院教授。 
著者紹介 【金】1944年生まれ。ソウル大学校史学科卒。専門は日本近代史。歴史学会会長、ソウル大学校東洋史学科助教授・同副教授などを経て、89年よりソウル大学校国際大学院院長。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 「民族」と「国家」をめぐって(更正の道、あるいは迷路―崔鉉培(チェ・ヒョンベ)の『朝鮮民族更正の道』を中心に;解放前後期在日朝鮮人にとっての民族と生活;京城帝国大学韓人出身エリートの行路―高等文官試験合格者の親日および独裁体制擁護と関連して)
第2部 交流の諸相(交流と対話を通じた韓日民間関係事例研究―韓日YMCAの関係を中心に(一九一〇~一九二〇年代);「朝鮮農試」にみる一九四五年前後の日韓両国の相互交流)
第3部 歴史認識(李〓(せん)根の韓国史研究と歴史観;日本史・朝鮮史研究と在日朝鮮人史―国史からの排除をめぐって;韓日会談に表れた韓日間の歴史認識の相違;近現代の韓国・朝鮮はどう記されてきたか―日本における「高校日本史」全教科書の検討から;高校の歴史教育における世界史認識と「封建制」論)